鹿児島県、与論島 その4 次来た時はヨロンしく!
鹿児島、与論島
鹿児島県は、“与論島”に出張でやってきました。

あ~、嬉しい!生きてるうちに、こんな所に来れるなんて!涙が出そうです。ヨロン最高―!

“大金久(おおがねく)海岸”にやってきました。島の東側に位置し、約2キロにわたるビーチは、与論島最大だそうです。キャンプ場や、テニスコートなども隣接し、海ではグラスボート(船底から魚見るやつ)やバナナボート、マリンスポーツが楽しめるようです。

この立て看板にある、“百合ヶ浜”とは、 大金久海岸から1.5キロの沖合いに、干潮時だけ姿を現す真っ白な砂浜だそうです。そこまではグラスボートで渡れるそうです。
“百合ヶ浜”に降り立ってみたいなぁ。直径50mくらいかなぁ。この時は海岸から見えなかったので、写真で見たらそれぐらいだと思う。その砂浜の周りは海なんですよ!すごい景色でしょうねぇ。
そしてお昼は、“島の味 八郎”さんに連れて行ってもらいました。

美味しかったなぁ。島の味を満喫です!
下の写真、左上の小さいお皿が、トビウオだそうです。酢で絞めてます。その下がサメ!フカともいうのかな?酢味噌で頂きます。あとお刺身と、ご飯は五穀米。汁物はイカ墨のお吸い物。イカ墨の吸い物ホントに美味しかった。全然生臭さがない。
そして上のお魚は“グルクン”です。沖縄本島でカラアゲは食べたことありますが、塩焼きは初めてでした。

島の恵みですねぇ。都会と、この島と、本当の意味で豊かなのは、どっちなんでしょう。答えはもう明らかです。
いや~、美味しかったなぁ。幸せだなぁ。

こんな景色を見ながらのお食事。
ぜっっっったい、今度はプライベートで来よう!
この後は、石垣島に向かいます。
■島の味 八郎■
住所 : 与論町那間2523
電話 : 0997-97-2868
営業時間 : 12:00~14:00 18:00~20:00(夜要予約)
休み : 不定休

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村

あ~、嬉しい!生きてるうちに、こんな所に来れるなんて!涙が出そうです。ヨロン最高―!



“大金久(おおがねく)海岸”にやってきました。島の東側に位置し、約2キロにわたるビーチは、与論島最大だそうです。キャンプ場や、テニスコートなども隣接し、海ではグラスボート(船底から魚見るやつ)やバナナボート、マリンスポーツが楽しめるようです。

この立て看板にある、“百合ヶ浜”とは、 大金久海岸から1.5キロの沖合いに、干潮時だけ姿を現す真っ白な砂浜だそうです。そこまではグラスボートで渡れるそうです。
“百合ヶ浜”に降り立ってみたいなぁ。直径50mくらいかなぁ。この時は海岸から見えなかったので、写真で見たらそれぐらいだと思う。その砂浜の周りは海なんですよ!すごい景色でしょうねぇ。
そしてお昼は、“島の味 八郎”さんに連れて行ってもらいました。

美味しかったなぁ。島の味を満喫です!
下の写真、左上の小さいお皿が、トビウオだそうです。酢で絞めてます。その下がサメ!フカともいうのかな?酢味噌で頂きます。あとお刺身と、ご飯は五穀米。汁物はイカ墨のお吸い物。イカ墨の吸い物ホントに美味しかった。全然生臭さがない。
そして上のお魚は“グルクン”です。沖縄本島でカラアゲは食べたことありますが、塩焼きは初めてでした。

島の恵みですねぇ。都会と、この島と、本当の意味で豊かなのは、どっちなんでしょう。答えはもう明らかです。
いや~、美味しかったなぁ。幸せだなぁ。

こんな景色を見ながらのお食事。
ぜっっっったい、今度はプライベートで来よう!
この後は、石垣島に向かいます。
■島の味 八郎■
住所 : 与論町那間2523
電話 : 0997-97-2868
営業時間 : 12:00~14:00 18:00~20:00(夜要予約)
休み : 不定休

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
スポンサーサイト