沖縄県、石垣島
沖縄、石垣島
沖縄県は、石垣島でございます。
鹿児島県の与論島から、沖縄本島の那覇空港を経由しまして、石垣島にやって参りましたが、時間がなくて写真取れなかった!
実は用事を済ませてすぐ、宮古島へ移動したのでした。

石垣空港
仕方がないので、石垣島のご紹介。
面積約222.6km²。沖縄本島、西表島に次ぐ、3番目の大きさの島だそうでございます。人口は約4万5千人。
沖縄本島の那覇市から400km以上離れていて、台湾からは270kmと、台湾の方が近い位置になります。

こんな写真しか撮れなかった。ただ、何処までが海で、何処から空なのか分からない、美しい海は変わりません。
石垣島は、以前子供が小さい時に、マイレージを利用して来たことがあります。その時も、那覇空港のトランジットで、帰路は那覇でも一泊できて、お徳だったのを覚えています。
石垣島については、次回にとっておきましょう。また来るからねぇ~。
さて次は、宮古島に移動して一泊いたします。

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
鹿児島県の与論島から、沖縄本島の那覇空港を経由しまして、石垣島にやって参りましたが、時間がなくて写真取れなかった!
実は用事を済ませてすぐ、宮古島へ移動したのでした。

石垣空港
仕方がないので、石垣島のご紹介。
面積約222.6km²。沖縄本島、西表島に次ぐ、3番目の大きさの島だそうでございます。人口は約4万5千人。
沖縄本島の那覇市から400km以上離れていて、台湾からは270kmと、台湾の方が近い位置になります。

こんな写真しか撮れなかった。ただ、何処までが海で、何処から空なのか分からない、美しい海は変わりません。
石垣島は、以前子供が小さい時に、マイレージを利用して来たことがあります。その時も、那覇空港のトランジットで、帰路は那覇でも一泊できて、お徳だったのを覚えています。
石垣島については、次回にとっておきましょう。また来るからねぇ~。
さて次は、宮古島に移動して一泊いたします。

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
スポンサーサイト