年間半分ぐらい出張してますので、出張先でも楽器(テグム)の練習がしたいのです。
北海道、小樽
最近の出張スタイル。

この黒い長いのはテグム(韓国横笛)ですが、こいつを持ち歩きたいので、ゴロゴロカバン(キャスター付きのやつね)をやめて、リュックひとつで頑張ってます。
やってみると何とかなるもんですね。
リュックを背負って更にテグムを肩にかけると、スルッと落ちてしまうので、百均で買ったベルトでリュックの肩紐に固定してます。

これでバッチリ!
ただしこのテグムは少し長いので、飛行機に乗る時は機内持ち込みの許可を事前に取らないといけません。カウンターで楽器だよ〜と言って、タグを付けて貰うだけですけど。
そして出張先、小樽でもカラオケボックスでテグムの練習が出来ました。

楽器って1日でもサボると駄目なんです。1日10分でもいいから音を出したいと思ってます。
テグムの練習の後は小樽運河までお散歩。


外国の方も含め、沢山の人が撮影に来ていました。

定番の橋からの夜景。

帰りの空港で食べたスープカレー。

美味しかった〜♪
一応再確認しておきますが、出張ですよ。仕事メインです(笑)
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


この黒い長いのはテグム(韓国横笛)ですが、こいつを持ち歩きたいので、ゴロゴロカバン(キャスター付きのやつね)をやめて、リュックひとつで頑張ってます。
やってみると何とかなるもんですね。
リュックを背負って更にテグムを肩にかけると、スルッと落ちてしまうので、百均で買ったベルトでリュックの肩紐に固定してます。

これでバッチリ!
ただしこのテグムは少し長いので、飛行機に乗る時は機内持ち込みの許可を事前に取らないといけません。カウンターで楽器だよ〜と言って、タグを付けて貰うだけですけど。
そして出張先、小樽でもカラオケボックスでテグムの練習が出来ました。

楽器って1日でもサボると駄目なんです。1日10分でもいいから音を出したいと思ってます。
テグムの練習の後は小樽運河までお散歩。


外国の方も含め、沢山の人が撮影に来ていました。

定番の橋からの夜景。

帰りの空港で食べたスープカレー。

美味しかった〜♪
一応再確認しておきますが、出張ですよ。仕事メインです(笑)
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


スポンサーサイト