“青森県観光物産館アスパム”。

青森の頭文字、“A”をかたどったとされる奇抜な建築物。
夜はこんな感じにライトアップされます。

青森の物産を揃えるお土産屋さんや、津軽三味線の演奏を聴けたりします。

この中にある“ぱむぱむ”というお店でアップルパイを買おうと思っていたんですけど、時間も遅く売切れてしまいました。
というか、一足遅くおじさんに全部買われてしまった...。
このアスパムのある“青い海公園”内にはこの時季(この時は5月です)、“ねぶた祭”で使用される山車を製作する為の巨大なテントが並びます。

隙間から覗いたら、この時はまだワイヤーフレーム状態でした。
ねぶた祭ももう間もなく、8月の2日からスタートみたいですね。
行ってみたいやねぇ~~。
公園から向こう岸に“青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸”が見えます。

青森ベイブリッジ。

青森ベイブリッジの下を、公園から駅方向に歩いて渡れる橋が“青森ラブリッジ”。

ラブリッジを渡るとおしゃれな物産館のようなお店、“A-FACTORY”がすぐです。

青森県産のリンゴを使ったシードルがおすすめ。

帰りの飛行機まで時間があったので、お風呂に入ることにしました。
“青森まちなかおんせん”。

その名の通り街中にある天然温泉です。
露天風呂もあるし、広い休憩所もありました。仕事の汗を流して空港に向かいました。

今回はリンゴ尽くしの青森だったなぁ~。
また来るからねぇ~。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓