ダイエットの旅
香川
香川県は高松の“カロリー城”。ここにはどれだけのカロリーが存在するのか?((((;゚Д゚))))

昨年はじめ自転車(ロードバイク)に乗り始めて、体重が8km落ち、ズボンのベルトを2つ縮めました。
しかし寒くなり自転車にあまり乗らなくなったのと、気を抜いたせいか間食が増え、年末にはズボンのベルトの穴をひとつ戻し、更にベルトにお腹が乗りだしてしまった!
こりゃマズイ!!
これ以上ベルトを緩めたら際限無く成長してしまう…。
そこで今まで全く気にしたことの無かった、“カロリー”という物に注目してみることにしました。
スーパーでもコンビニでも、食品の殆どの物にカロリーが書いてあるんですね〜。全然知らなかった。
手に取る商品を全て裏返してカロリーを確認する。そうすると今更ながら恐ろしい事に気付きました。

例えばパン。普段何となく選んでいる物も、物凄いカロリーだったりします。オニギリよりパンの方が軽そうな印象さえありましたが、パンひとつでオニギリ二個分ぐらいのカロリーがあったり。
そうやって気にし出したら「食べたいものを食べる」なんて事が出来なくなりました。
僕は男としては少食の方だし、これまで普通に食事してたつもりだったので、なんでこんなに太るんだ!?と疑問でしたが、“普通に”食事したら駄目だったんですね〜。“普通に”3食しっかり食べただけで多分カロリーオーバー。そこに更に小腹が空いたからと、チョコや煎餅を口にした時点で完全にアウトだったんです。
ただし今のところ、一日に最低何キロカロリーは取らなくちゃいけない、とか栄養バランスがどうしたこうしたとか、そんなめんどくさいことは考えません。
そもそもその一般論と思われる意見こそ、怪しいと疑ってます。
いや〜、これこれこうだからこれは食べた方がいいんだよ〜…と言って結局メタボ。
僕の場合は夜家に帰ると、カミさんがめちゃくちゃ美味しい料理を作ってくれているので、それはガッツリ頂きます。
だからそれまでの朝と昼はとにかく出来るだけカロリーを取らないように心がけています。
今は多分朝と昼合わせて200キロカロリーいってないんじゃないかなぁ〜。
そしたらね、みるみるお腹が引っ込みまして、またベルトの穴の位置が昨年の夏に戻りました。
年取ると一日3食なんて食べる必要ないんでしょうね。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


昨年はじめ自転車(ロードバイク)に乗り始めて、体重が8km落ち、ズボンのベルトを2つ縮めました。
しかし寒くなり自転車にあまり乗らなくなったのと、気を抜いたせいか間食が増え、年末にはズボンのベルトの穴をひとつ戻し、更にベルトにお腹が乗りだしてしまった!
こりゃマズイ!!
これ以上ベルトを緩めたら際限無く成長してしまう…。
そこで今まで全く気にしたことの無かった、“カロリー”という物に注目してみることにしました。
スーパーでもコンビニでも、食品の殆どの物にカロリーが書いてあるんですね〜。全然知らなかった。
手に取る商品を全て裏返してカロリーを確認する。そうすると今更ながら恐ろしい事に気付きました。

例えばパン。普段何となく選んでいる物も、物凄いカロリーだったりします。オニギリよりパンの方が軽そうな印象さえありましたが、パンひとつでオニギリ二個分ぐらいのカロリーがあったり。
そうやって気にし出したら「食べたいものを食べる」なんて事が出来なくなりました。
僕は男としては少食の方だし、これまで普通に食事してたつもりだったので、なんでこんなに太るんだ!?と疑問でしたが、“普通に”食事したら駄目だったんですね〜。“普通に”3食しっかり食べただけで多分カロリーオーバー。そこに更に小腹が空いたからと、チョコや煎餅を口にした時点で完全にアウトだったんです。
ただし今のところ、一日に最低何キロカロリーは取らなくちゃいけない、とか栄養バランスがどうしたこうしたとか、そんなめんどくさいことは考えません。
そもそもその一般論と思われる意見こそ、怪しいと疑ってます。
いや〜、これこれこうだからこれは食べた方がいいんだよ〜…と言って結局メタボ。
僕の場合は夜家に帰ると、カミさんがめちゃくちゃ美味しい料理を作ってくれているので、それはガッツリ頂きます。
だからそれまでの朝と昼はとにかく出来るだけカロリーを取らないように心がけています。
今は多分朝と昼合わせて200キロカロリーいってないんじゃないかなぁ〜。
そしたらね、みるみるお腹が引っ込みまして、またベルトの穴の位置が昨年の夏に戻りました。
年取ると一日3食なんて食べる必要ないんでしょうね。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


スポンサーサイト