K君 : ねぇねぇ~。“うなぎパイ”って全然うなぎっぽくないんだけど、
何で“うなぎパイ”なの~?

お父さん(Eちゃん): それはだねぇ~、“うなぎパイ”には、うなぎパウダーが入ってるから
だよ。ちなみにニンニクのエキスも入ってるんだ。これは入試に出るかも
しれないぞ!
K君 : ふ~ん...。うなぎとニンニクのエキスが入ってると、何で“夜のお菓子”なの?
お父さん(Eちゃん): んにゃ!?...そ、そんなことはお母さんに聞きなさい!
お母さん(かじぺたさん): おほほほほ。
MSちゃん : ねぇねぇ。お姉ちゃん(MOちゃん)はどこ行ったの?
お母さん(かじぺたさん) : 何行ってるの。MOちゃんだったら今私達を写真に撮ってる
じゃない。
MOちゃん : はいはい!みんなもっと美味しそうに“うなぎパイ”食べてよ~!
撮るからねぇ~!
お父さん(Eちゃん): まぁとにかくみんな、“うなぎパイ”なだけに“お腹いっパイ”
食べなさい!
全員 : ぎゃふん!!
ということで(どういうこと?)、静岡県はH市に行って参りました。
そこでなんと!!スペシャル体験をしてきてしまったのです!!
もう3日前の出来事なのに、未だに興奮覚めやらぬ状態です。
例えるならば、首の後ろにコードブッさして、ネットの中にドビューン!って入っちゃって、バーチャルリアリティー体験して来たみたいな感じ(意味不明な方は映画「マトリックス」を観てください)。
何とあの、“しらみつぶし界”を代表するブログ、
かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーン の“
かじぺた”さんに会って来たので~す!!

この写真はかじぺたさんに頂きました~。
かじぺたさんのブログにも同じ写真がありますよ~。
夕方5時に駅の改札前で待ち合わせ。ドキドキワクワクしながら向かいました。娘さん二人と一緒に待っていてくれるということだったので、すぐに分かりました。というより、かじぺたさんのカッコウが分かりやすい~!(笑)イメージ通りの方でした~!
でも、お母さんと娘二人、というよりも、女学生3人という感じ!女学生3人に声をかけるおっさん...という構図。かじぺたさん若くてチャーミング!!こんなお母さん羨ましい~~!!感動~!
ネットではいつもお世話になってますが、リアルでは初めてのご対面。こういう時の挨拶って不思議だなぁ~(笑)
でさっそく、かじぺたさん、かわいい娘さん(MOちゃん、MSちゃん)と一緒に駅のロータリーに向かいます。するとなんと!息子さんのK君と旦那様のEちゃんさんが車で待っててくれました!
うわぉ~~!全員集合!!かじぺたファミリー全員集合だよ~~!感動~~!
車にみんなで乗り込んで、夕方~夜のドライブに出発進行!!
いや~、超興奮です!だって、完全にかじぺたさんのブログの中に入っちゃった状態ですよ~!
ちょこっとお会い出来ればな~、って思ってたんですけど、何とかじぺたさんファミリー全員でのお出迎えに、嬉しさ5倍なのでした。
そしてわざわざ車で観光してくれたのです!!
まずは春華堂“うなぎパイファクトリー”に行ってくれました~!

かじぺたさんもカメラを取り出しパチリ!僕もパチリ!
キャーーー!!コラボ撮影だ~~!!
かじぺたさん普段ブログの写真、こんな風に撮ってるんだ~...またまた感動!
入口で見学の申し込みを済ませると、記念品としてうなぎパイを貰いました。

こちら“うなぎパイファクトリー”ではもちろん生の製造工程を見学出来ますが、すでに工場の作業自体は終了してました。ですがその他色々18時まで見学出来ます。製造工程のビデオなんかも観ました。
大きな工場なので、全てオートメーションなのかと思ったら大間違い!結構手作業な部分も多く、うなぎパイの人気、美味しさは、こういう誠実な部分から来てることを学べました。
その他にも色々勉強出来ましたよ~!

あ、ホントだ!“夜のお菓子”って書いてある(笑)

元々は、出張帰りのお父さんがお土産で買って帰って、その夜家族で わ~い!って食べるから...という意味だったようです。

手すりの部品も“うなぎ”!!面白~い!
さすが面白いものを発見するのではピカイチのかじぺたさんファミリー。はい!ここうなぎ~!って具合に教えてくれました。

そしてみんなで記念写真。右から、旦那さんのEちゃん、次女のMSちゃん、そしてかじぺたさん、長男のK君、それと左端が僕。それに撮影してくれたのが長女のMOちゃん。
MOちゃんどうもありがとう~!MOちゃんも入れてみんなで写真撮りたかったなぁ~。

あ~、面白かった~。
でも...これは普通の観光ですよねぇ~。これで終わっちゃったら、
かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーン にダイブした実感が湧かないでしょう~?
もちろん!だってやっぱりここは“デンジャラスゾーン”なんだから!!
と言う訳で、さっそくデンジャラスドライブに出発だー!!
なんと!浜名湖を1周してくれたのです~!! え?それも普通だって?

いやいやいやとんでもない!!ただの浜名湖じゃないですよ~。
“真っ暗な浜名湖”で~す!!!
最初はどの辺を走ってるのかさえさっぱりでしたが、Eちゃんさんの的確な説明により、段々分かって来ました。
「浜名湖はなぁ~。目で見るんじゃないのら!心の目で見るのら!」
うなぎさんのモニュメント発見!さっそくパチリ。ああ、かじぺたさんもいつもこうやって、Eちゃんさんの運転する助手席でパチパチ写真撮ってるんだなぁ~。感動~...。

真っ暗な浜名湖にライトアップされた、弁天島の鳥居。

Eちゃんさんわざわざ撮影スポットで停まってくれました。かじぺたさんもこうやって停めて貰ってるんだろうなぁ~。そしてたまにおいてかれそうになってるんだろうなぁ~。感動~!
そして夕飯を一緒に頂きました。浜名湖畔にあります“めん処三河屋”。

僕とかじぺたさん、Eちゃんさんはうな重とざるそばのセット~!!

うなぎもおそばも美味かった~~!!
ご馳走になっちゃいました。どうもすいません。ごちそうさまでした~!

お腹いっぱいになり、車の中でもいっぱいお話出来たし、H市の歴史的な見所も教わったりして、ホントに充実した夜でした。お子さん達もすっごいいい子達で感動でした。うちの子もこんな風に育って欲しいなぁ~、なんて思いました。ブログの通りのすばらしいご家族とご一緒出来たこと、一生の思い出になりました。
それだけに駅まで送って頂いて、お別れの時はホントに名残惜しかったです。
あ~、もっと色々しゃべることもあっただろうに...。ホントに話下手な自分が情けない。MOちゃん、MSちゃん、K君ともお話したかったなぁ~。
でもね、こんなドサ回り人生なので、またその内会いに行っちゃいますからねぇ~!それまではバーチャルな世界で話題をいっぱい充電しておきたいと思いま~す!!
それから、工場見学に浜名湖一周にご馳走までして貰っちゃったのに、お土産まで頂いちゃいました!どうもすいません。

直営店限定販売の“はねだし”。お徳用うなぎパイ!!

工場で規格外な為はねられたものを、お徳用として売られてるようです。あらかじめ買っておいてくれたんですねぇ~。これは家族で大喜び。僕の分が残ってるか心配...。
これはうなぎパイのストラップ類。わざわざこの日“うなぎファクトリー”で買い足してくれたんですねぇ~!

もうご存知でしょうがこういうの大好き~!しかも4つ!!家族で分けました~。
こっちは
ある道の駅のお土産。
かじぺたさんのブログで連載されている、道の駅巡りの旅の途中で買っておいてくれたんですねぇ~。
木の飾りは、カミさんと長女ちゃん用。アシモ系は長男と僕の。お気遣いホントにありがとうございます~。
このアシモはホントに宝物にします(僕が狙ってたぬいぐるみアシモは長男に取られました...)。
“
ある道の駅”としたのは、まだかじぺたさんのブログでアップされていないから。その内明かされるでしょう。
お楽しみに~!(笑)
バレンタインのチョコ的なものも貰っちゃいました~!嬉しい~!

これうなぎパイの“春華堂”のだ!食べるの楽しみ~!
ホントにホントにありがとうございました~!こんな興奮して楽しかったことってなかったです~。
まさか3人もお子さんがいるとは思えないチャーミングな、かじぺたさんをはじめ、やさしい旦那様のEちゃんさん、かわいいMOちゃんにMSちゃんK君にリアルで出会えた旅は、最高にあったかくてデンジャラスで一生の思い出になったのでした。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓