秋田県、秋田市 その5 ババヘラアイス
秋田
秋田県でございます。
昨日は、“秋田のB級グルメ” について書きましたが、やっぱりこれもはずせません。
秋田といえば、“ババヘラ”でございます。
B級なんてとんでもない!かもしれません。もうかなり有名になりましたねぇ。今回初めて気付いたのですが、ネットショップまであるようです。

国道沿いや、公園の中などに、年配、中年の女性がパラソルを立てたカートで販売しております。

必ず売っている場所も有りますが、ここは市民球場だと思うんですけど、夏の高校野球の予選をやっていたようで、人出があるので販売していたのだと思われます。イベントなどのある場所に、不特定に出店したりするようです。

すいませんーん、ひとつくださーい!というと、ステンレスのズンドー鍋みたいな入れ物から、ババ(おばあさんとかおばさん)がヘラでカップにアイスを盛ってくれます。それで“ババヘラ”なのだそうです。
現在は何処かの会社が登録商標にしてしまったらしいですが、元々は地元の方の愛称だったと思われます。

こんな風に花型に盛ってもらったのは初めてですなぁ。これきれいだなぁ。
味は僕はリンゴ味だと思うのですが、ピンクの部分がイチゴで、白っぽいのがバナナ味であるとか?
食感は、シャーベットのような感じで、ちょっと他に無いアイスクリームだと思います。一説には、全国に類似品が3つあるとも言われ、ひとつが秋田の“ババヘラ”、もうひとつが高知の“アイスクリン”、この二つは食べたこともあるのですが、もう一箇所は何処だか分かりません。以前青森のお祭りで、同じ食感のものを食べたことがあるのですが、良く分かりません。
とにかく美味いんですなぁ、“ババヘラ”。秋田に行ったら絶対食べますねぇ。200円です。

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
昨日は、“秋田のB級グルメ” について書きましたが、やっぱりこれもはずせません。
秋田といえば、“ババヘラ”でございます。
B級なんてとんでもない!かもしれません。もうかなり有名になりましたねぇ。今回初めて気付いたのですが、ネットショップまであるようです。

国道沿いや、公園の中などに、年配、中年の女性がパラソルを立てたカートで販売しております。

必ず売っている場所も有りますが、ここは市民球場だと思うんですけど、夏の高校野球の予選をやっていたようで、人出があるので販売していたのだと思われます。イベントなどのある場所に、不特定に出店したりするようです。

すいませんーん、ひとつくださーい!というと、ステンレスのズンドー鍋みたいな入れ物から、ババ(おばあさんとかおばさん)がヘラでカップにアイスを盛ってくれます。それで“ババヘラ”なのだそうです。
現在は何処かの会社が登録商標にしてしまったらしいですが、元々は地元の方の愛称だったと思われます。

こんな風に花型に盛ってもらったのは初めてですなぁ。これきれいだなぁ。
味は僕はリンゴ味だと思うのですが、ピンクの部分がイチゴで、白っぽいのがバナナ味であるとか?
食感は、シャーベットのような感じで、ちょっと他に無いアイスクリームだと思います。一説には、全国に類似品が3つあるとも言われ、ひとつが秋田の“ババヘラ”、もうひとつが高知の“アイスクリン”、この二つは食べたこともあるのですが、もう一箇所は何処だか分かりません。以前青森のお祭りで、同じ食感のものを食べたことがあるのですが、良く分かりません。
とにかく美味いんですなぁ、“ババヘラ”。秋田に行ったら絶対食べますねぇ。200円です。

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
スポンサーサイト