北海道 小樽 その3 旧手宮線
北海道、小樽
お~い!誰か―!助けてくれ―!
早くしないと、列車にひかれちまうよ―!!

というのは、冗談冗談。
この線路はもう廃線してるんだぁ。ここは北海道小樽、“旧手宮線”の線路跡だな。

北海道最初の鉄道、“手宮線”は、明治13年(1880年)に手宮~札幌間を開通したんだと。
利用者の減少に1962年旅客営業廃止、その後、貨物輸送は1985年まで続いたけんども、輸送量の減少により廃止になったんだ。
ここは散歩道みたいになって残ってっけども、後ろをみると、道路を横切るように線路跡が残されてる。北海道最初の鉄道だもの、記念に残さなきゃあなぁ。

廃線跡のほとんどが残されてるとかで、“小樽まちづくり協議会 ”っちゅうところが、LRT(チンチン電車)を走らせて、手宮線を復活させようって提案しているらしいよぉ。LRTによって、各商店街と運河周辺の観光地をつないで、街の活性化を図ろうと言う計画らしいねぇ。
住んでる人達がその土地に根付いた街作りをしていく。すんばらしいねぇ~。おいら応援しちゃうよ~!

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
早くしないと、列車にひかれちまうよ―!!

というのは、冗談冗談。
この線路はもう廃線してるんだぁ。ここは北海道小樽、“旧手宮線”の線路跡だな。

北海道最初の鉄道、“手宮線”は、明治13年(1880年)に手宮~札幌間を開通したんだと。
利用者の減少に1962年旅客営業廃止、その後、貨物輸送は1985年まで続いたけんども、輸送量の減少により廃止になったんだ。
ここは散歩道みたいになって残ってっけども、後ろをみると、道路を横切るように線路跡が残されてる。北海道最初の鉄道だもの、記念に残さなきゃあなぁ。

廃線跡のほとんどが残されてるとかで、“小樽まちづくり協議会 ”っちゅうところが、LRT(チンチン電車)を走らせて、手宮線を復活させようって提案しているらしいよぉ。LRTによって、各商店街と運河周辺の観光地をつないで、街の活性化を図ろうと言う計画らしいねぇ。
住んでる人達がその土地に根付いた街作りをしていく。すんばらしいねぇ~。おいら応援しちゃうよ~!

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
スポンサーサイト