宮城県 仙台市 その2 お天気タワー
宮城
宮城県は、仙台に行って参りました。
結論、仙台駅から“仙台城跡”まで歩いて行かないこと...。
仙台といえば“伊達政宗”。ガイドブックでも必ず出てくる“伊達政宗”の銅像、見たことなかったので行ってみました。

日が落ちるのがホントに早くなりましたねぇ。今回は遅くなっちゃったし諦めてたんですが、21時くらいまでライトアップしてるということで行ってみることに。
街中ぷらぷらしてたら、もうバス停分からないし、だいぶ来ちゃったからこのまま行くか!エイエイ、オー!と歩いたはいいが、遠かったし、最後の坂道は外灯も無く恐かったです。
しかし“仙台城跡”からの夜景は最高でございます。

そしてこの仙台の夜景にアクセントを加えるのが、テレビ塔のライトアップでございます。
実は帰路は流石にヘコタレてタクシーに乗ったんですけど、ライトアップされたタワーが気になり、タクシーのおじさんに色々教えて頂いたのでした。
ここ仙台には、4本のテレビ塔があるとのこと。その内3本がライトアップされています。
こちらは“仙台城跡”から一番近い、東北放送のテレビ塔(100m)。

そし“仙台城跡”から撮った下の写真、右は仙台放送のテレビ塔(125m)、左はミヤギテレビのテレビ塔(138m)だそうです。(この間にもう一本共同の塔があるらしい(150m)。ライトアップはしてないけど、何か点滅してた。)

そして面白いのが左のタワー。通称「お天気タワー」だそうでございます。
ライトアップの色で明日の天気を表しているのだとか!タクシー乗らなかったら知らずに終わってました。(ありがとうドライバーのおじさん!)
ちなみに調べたら、白=晴れ、オレンジ=曇り、みどり=雨(雪)なのだそうです。
おじさんは、「白が何だったかなぁ~?あと何色があんのかなぁ~?」という感じで、意外と地元の人は知らないようでした。
僕は、白が曇りで、晴れの時はやっぱり青かなぁ?と想像したんですけど全然違いました...。

これは“晴れ”ってことですよねぇ。実は翌日雨が降ってて、なんだよ~、なんて思ったんですが、雨は朝だけで、その後はものすごいいい天気でした。
さすが“お天気タワー”!!

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
結論、仙台駅から“仙台城跡”まで歩いて行かないこと...。
仙台といえば“伊達政宗”。ガイドブックでも必ず出てくる“伊達政宗”の銅像、見たことなかったので行ってみました。

日が落ちるのがホントに早くなりましたねぇ。今回は遅くなっちゃったし諦めてたんですが、21時くらいまでライトアップしてるということで行ってみることに。
街中ぷらぷらしてたら、もうバス停分からないし、だいぶ来ちゃったからこのまま行くか!エイエイ、オー!と歩いたはいいが、遠かったし、最後の坂道は外灯も無く恐かったです。
しかし“仙台城跡”からの夜景は最高でございます。

そしてこの仙台の夜景にアクセントを加えるのが、テレビ塔のライトアップでございます。
実は帰路は流石にヘコタレてタクシーに乗ったんですけど、ライトアップされたタワーが気になり、タクシーのおじさんに色々教えて頂いたのでした。
ここ仙台には、4本のテレビ塔があるとのこと。その内3本がライトアップされています。
こちらは“仙台城跡”から一番近い、東北放送のテレビ塔(100m)。

そし“仙台城跡”から撮った下の写真、右は仙台放送のテレビ塔(125m)、左はミヤギテレビのテレビ塔(138m)だそうです。(この間にもう一本共同の塔があるらしい(150m)。ライトアップはしてないけど、何か点滅してた。)

そして面白いのが左のタワー。通称「お天気タワー」だそうでございます。
ライトアップの色で明日の天気を表しているのだとか!タクシー乗らなかったら知らずに終わってました。(ありがとうドライバーのおじさん!)
ちなみに調べたら、白=晴れ、オレンジ=曇り、みどり=雨(雪)なのだそうです。
おじさんは、「白が何だったかなぁ~?あと何色があんのかなぁ~?」という感じで、意外と地元の人は知らないようでした。
僕は、白が曇りで、晴れの時はやっぱり青かなぁ?と想像したんですけど全然違いました...。

これは“晴れ”ってことですよねぇ。実は翌日雨が降ってて、なんだよ~、なんて思ったんですが、雨は朝だけで、その後はものすごいいい天気でした。
さすが“お天気タワー”!!

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
スポンサーサイト