これでいいのか?ドラゴンフルーツ...
沖縄
これな~んだ?

正解は... “ドラゴンフルーツ”の苗でした~!
ドラゴンフルーツっていうのは、その名の通り、実がなってフルーツとして食べられます。ドラゴンフルーツの実の写真がなくてすいません。
沖縄の公設市場のある通りで、ドラゴンフルーツの苗を勢いで買ってしまいました。買ったはいいけど、どうしていいのかまったく分かりません。ネットで調べると色々出てくるけど...。
取り合えず、ホームセンターに行って、店員さんに相談。言われた通りにやってみることにしました。
結構大きくなるらしいので、大き目の鉢を購入。まずは“鉢底土”なるものを鉢の4分の1くらい入れてみました。“鉢底土”には一枚ネットが付いてたので、それを最初に敷いて、その上から“鉢底土”を入れました。

ネットで調べると、何とかの土を何パーセントと、何とかの土を何パーセント、更に何とかを何パーセントの割合で混ぜて...なんて書いてあるHPもあったけど、店員さんに聞いたら、サボテンの土でいいですよ、ということだったのでその通りにしました。

“金のなる木アロエの土”って奴です。確かにアロエっぽいもんなぁ~。多分大丈夫だろう...。
とにかく水はけがよくないといけないらしい。


で、こいつをたっぷり入れて、“ドラゴンフルーツ”の苗を4分の1ぐらい埋めてやりました。 根っこになるであろう部分は、この時点ではただの切り口です。ホントにここから根が出るのかなぁ~。

当然なんでしょうが、熱帯の植物なので寒さにはそんなに強くないようです。したがってしばらくは、家の中で育てることにしました。

水もやりすぎるとだめらしく、特に冬場は殆どやらなくていいらしいです。でもその加減とか、ド素人の僕には難しいんですよねぇ~。何日毎、とか何週間毎ってデジタルに言って欲しいのです。
植物はそういうわけにいかないんでしょうねぇ~。“植物の声を聞け!”

ホントにこれでいいのか、かなり不安です。経験地ゼロって不安ですねぇ。

まあ取り合えず名前付けま~す!
ドラゴンフルーツだし、今年は“坂本龍馬”ブームですので、“おりょうさん”と名付けました~!
変化があったらご報告しま~す。話題が出てこなくなったら...どうなったかはご想像におまかせします。

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村

正解は... “ドラゴンフルーツ”の苗でした~!
ドラゴンフルーツっていうのは、その名の通り、実がなってフルーツとして食べられます。ドラゴンフルーツの実の写真がなくてすいません。
沖縄の公設市場のある通りで、ドラゴンフルーツの苗を勢いで買ってしまいました。買ったはいいけど、どうしていいのかまったく分かりません。ネットで調べると色々出てくるけど...。
取り合えず、ホームセンターに行って、店員さんに相談。言われた通りにやってみることにしました。
結構大きくなるらしいので、大き目の鉢を購入。まずは“鉢底土”なるものを鉢の4分の1くらい入れてみました。“鉢底土”には一枚ネットが付いてたので、それを最初に敷いて、その上から“鉢底土”を入れました。

ネットで調べると、何とかの土を何パーセントと、何とかの土を何パーセント、更に何とかを何パーセントの割合で混ぜて...なんて書いてあるHPもあったけど、店員さんに聞いたら、サボテンの土でいいですよ、ということだったのでその通りにしました。

“金のなる木アロエの土”って奴です。確かにアロエっぽいもんなぁ~。多分大丈夫だろう...。
とにかく水はけがよくないといけないらしい。


で、こいつをたっぷり入れて、“ドラゴンフルーツ”の苗を4分の1ぐらい埋めてやりました。 根っこになるであろう部分は、この時点ではただの切り口です。ホントにここから根が出るのかなぁ~。

当然なんでしょうが、熱帯の植物なので寒さにはそんなに強くないようです。したがってしばらくは、家の中で育てることにしました。

水もやりすぎるとだめらしく、特に冬場は殆どやらなくていいらしいです。でもその加減とか、ド素人の僕には難しいんですよねぇ~。何日毎、とか何週間毎ってデジタルに言って欲しいのです。
植物はそういうわけにいかないんでしょうねぇ~。“植物の声を聞け!”

ホントにこれでいいのか、かなり不安です。経験地ゼロって不安ですねぇ。

まあ取り合えず名前付けま~す!
ドラゴンフルーツだし、今年は“坂本龍馬”ブームですので、“おりょうさん”と名付けました~!
変化があったらご報告しま~す。話題が出てこなくなったら...どうなったかはご想像におまかせします。

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
スポンサーサイト