高知県、高知市 龍馬伝その3 龍馬ろまん社中
高知
実は高知に行ったのは、1月の中旬でした。

高知では現在、NHK大河ドラマの“龍馬伝”の放送に合わせて、“土佐・龍馬であい博”が開催されています。
調度僕が高知にいた1月16日がオープニングセレモニーのあった日でした。
“土佐・龍馬であい博”では、高知4箇所にパビリオンがオープンしています。
これは高知駅南口にあるメイン会場、“高知・龍馬ろまん社中”。

ここに行ったのはまさに1月16日。午前中にオープニングセレモニーがあったらしく、岩崎弥太郎役の香川照之さんと平井加尾役の広末涼子さんがゲストとして出席されていたそいうです。
オープニングセレモニー行きたかったけど、当然仕事なので無理でした。仕事が終わってから急いで行って来たと言う訳です。

ここメイン会場の他に、サテライト会場として、“土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中”、“ゆすはら・維新の道社中”、“安芸・岩崎弥太郎こころざし社中”の3会場があるそうです。

内部はやっぱり写真撮影禁止だったので、大したご紹介は出来ません。
龍馬の生い立ち、足跡、関係した人々など、パネルが中心の展示でした。龍馬初心者の僕には有難い内容。とても分かりやすかったと思います。
“海運塾ムービングシアター”では、照明、映像、音響を駆使した展示になっていて、帆船上の雰囲気を味わうことが出来たり、“龍馬伝”のドラマのメイキングが、大型ハイビジョンで観ることが出来たりという仕掛けもありました。

唯一写真撮影(記念撮影)出来た場所。
こちらは、パビリオンの隣にある、“高知観光情報発信館とさてらす”。

高知の観光案内、物産紹介、あとお土産もいっぱい売っていました。

高知の旅のスタートに、まずはここに寄ってみるのもいいかもしれません。

僕が行った時は、“龍馬伝”放送開始したばっかりだったし、町も、メディアも、旅行会社も、さぁ~~!今年は龍馬行くよ~~!っていう雰囲気。これから盛り上がるぞ~!って感じでした。
大河ドラマでいつも気になるのは、やっぱり舞台となった土地の経済効果。さて、今現在高知は盛り上がってるんでしょうか?春休み、夏休みシーズンはどうなんでしょうか?とても気になるところですね。

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村

高知では現在、NHK大河ドラマの“龍馬伝”の放送に合わせて、“土佐・龍馬であい博”が開催されています。
調度僕が高知にいた1月16日がオープニングセレモニーのあった日でした。
“土佐・龍馬であい博”では、高知4箇所にパビリオンがオープンしています。
これは高知駅南口にあるメイン会場、“高知・龍馬ろまん社中”。

ここに行ったのはまさに1月16日。午前中にオープニングセレモニーがあったらしく、岩崎弥太郎役の香川照之さんと平井加尾役の広末涼子さんがゲストとして出席されていたそいうです。
オープニングセレモニー行きたかったけど、当然仕事なので無理でした。仕事が終わってから急いで行って来たと言う訳です。

ここメイン会場の他に、サテライト会場として、“土佐清水・ジョン万次郎くろしお社中”、“ゆすはら・維新の道社中”、“安芸・岩崎弥太郎こころざし社中”の3会場があるそうです。

内部はやっぱり写真撮影禁止だったので、大したご紹介は出来ません。
龍馬の生い立ち、足跡、関係した人々など、パネルが中心の展示でした。龍馬初心者の僕には有難い内容。とても分かりやすかったと思います。
“海運塾ムービングシアター”では、照明、映像、音響を駆使した展示になっていて、帆船上の雰囲気を味わうことが出来たり、“龍馬伝”のドラマのメイキングが、大型ハイビジョンで観ることが出来たりという仕掛けもありました。

唯一写真撮影(記念撮影)出来た場所。
こちらは、パビリオンの隣にある、“高知観光情報発信館とさてらす”。

高知の観光案内、物産紹介、あとお土産もいっぱい売っていました。

高知の旅のスタートに、まずはここに寄ってみるのもいいかもしれません。

僕が行った時は、“龍馬伝”放送開始したばっかりだったし、町も、メディアも、旅行会社も、さぁ~~!今年は龍馬行くよ~~!っていう雰囲気。これから盛り上がるぞ~!って感じでした。
大河ドラマでいつも気になるのは、やっぱり舞台となった土地の経済効果。さて、今現在高知は盛り上がってるんでしょうか?春休み、夏休みシーズンはどうなんでしょうか?とても気になるところですね。

FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
スポンサーサイト