神奈川県 横浜 こどもの国
神奈川
5月5日はこどもの日。
というわけで、神奈川県横浜市にあります、“こどもの国”に行ってきました。この日は中学生以下は無料となります。

“こどもの国”は、約100ヘクタールの丘陵地帯に造られた巨大な公園です。まさに子供にとっては夢の国です。僕の中では、日本一の公園だと思っております。
というのも、僕も子供の頃、お世話になった思い出深い場所だからです。“こどもの国”に行くよ~、と言われるとめちゃくちゃ嬉しかった記憶があります。
皇太子殿下(今の天皇陛下)のご結婚の記念に全国から集まったお祝い金をもとに、1965年の“こどもの日”に開園したそうです。
多分その頃から変わっていないであろうデザインの入場券 ↓ ↓

ホントに当時のデザインだとしたらかなりデジタルで斬新なデザインですねぇ。
それでは園内をご紹介致します。
まずは自転車コーナー。

ここは全部有料になりますが、子供は全部100円(大人150円)で乗れます。
水陸両用自転車、空中遊泳の出来るヘリサイクル、ジェットコースターみたいなローリングサイクル、変な自転車ばっかりの変り種自転車コーナー、1.6kmのサイクリングコースがあります。

広い芝生も何ヶ所かありまして、みんなバトミントンしたり、サッカーボールで遊んだり、凧揚げしたり。僕らはグローブ持ってきたのでキャッチボールしました。
アスレチック系の遊具もあちこちにあります。全部紹介すると1週間はかかるでしょう。

横浜一長いと言われる、110mのロング滑り台。この日はさすがに混んでて、順番待ちの列もロングでした。

この日はかなり暑かったので、みんな水の中にばしゃばしゃ入って行きました。

“楽焼き”にも挑戦。もう形は出来ている磁器に自分で色を塗って、15分ほど焼いてもらうと出来上がり。

お弁当を作る時間は無かったので、あらかじめコンビニでおにぎりやら、サンドイッチやら買い込んで行きました。

もちろん園内にも食べる所はありますが、一応ピクニック気分を味わいたいですもんね。
牧場エリアには、触れ合い動物園や、乗馬コーナーがあります(350円)。

牛や羊にエサをあげたりも出来ます。

実はこの後、5月8日からはこのエサやりは中止になっています。宮崎県で発生した口蹄疫を受けて、感染予防の為らしいです。
もちろんアイスクリームは、ここで採れた牛乳が使われている、濃厚なアイスです。おいしいですよ~!

もうホントに紹介し切れないし、遊び切れない、と言った感じです。というわけで、今回はここまで。
僕達はこれで帰りま~す!

さよ~なら~!
■こどもの国■
住所 : 横浜市青葉区奈良町700
電話 : 045-961-2111
開園時間 : 9時30分~16時30分(7・8月は17時)
入園料 : 大人、高校生600円
中学生、小学生200円
幼児100円
アクセス : 東急田園都市線「長津田駅」からこどもの国線
「こどもの国駅」下車
駐車場 : 1日900円
最後まで読んで頂きましてありがとうございました!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

というわけで、神奈川県横浜市にあります、“こどもの国”に行ってきました。この日は中学生以下は無料となります。

“こどもの国”は、約100ヘクタールの丘陵地帯に造られた巨大な公園です。まさに子供にとっては夢の国です。僕の中では、日本一の公園だと思っております。
というのも、僕も子供の頃、お世話になった思い出深い場所だからです。“こどもの国”に行くよ~、と言われるとめちゃくちゃ嬉しかった記憶があります。
皇太子殿下(今の天皇陛下)のご結婚の記念に全国から集まったお祝い金をもとに、1965年の“こどもの日”に開園したそうです。
多分その頃から変わっていないであろうデザインの入場券 ↓ ↓

ホントに当時のデザインだとしたらかなりデジタルで斬新なデザインですねぇ。
それでは園内をご紹介致します。
まずは自転車コーナー。

ここは全部有料になりますが、子供は全部100円(大人150円)で乗れます。
水陸両用自転車、空中遊泳の出来るヘリサイクル、ジェットコースターみたいなローリングサイクル、変な自転車ばっかりの変り種自転車コーナー、1.6kmのサイクリングコースがあります。

広い芝生も何ヶ所かありまして、みんなバトミントンしたり、サッカーボールで遊んだり、凧揚げしたり。僕らはグローブ持ってきたのでキャッチボールしました。
アスレチック系の遊具もあちこちにあります。全部紹介すると1週間はかかるでしょう。

横浜一長いと言われる、110mのロング滑り台。この日はさすがに混んでて、順番待ちの列もロングでした。

この日はかなり暑かったので、みんな水の中にばしゃばしゃ入って行きました。

“楽焼き”にも挑戦。もう形は出来ている磁器に自分で色を塗って、15分ほど焼いてもらうと出来上がり。

お弁当を作る時間は無かったので、あらかじめコンビニでおにぎりやら、サンドイッチやら買い込んで行きました。

もちろん園内にも食べる所はありますが、一応ピクニック気分を味わいたいですもんね。
牧場エリアには、触れ合い動物園や、乗馬コーナーがあります(350円)。

牛や羊にエサをあげたりも出来ます。

実はこの後、5月8日からはこのエサやりは中止になっています。宮崎県で発生した口蹄疫を受けて、感染予防の為らしいです。
もちろんアイスクリームは、ここで採れた牛乳が使われている、濃厚なアイスです。おいしいですよ~!

もうホントに紹介し切れないし、遊び切れない、と言った感じです。というわけで、今回はここまで。
僕達はこれで帰りま~す!

さよ~なら~!
■こどもの国■
住所 : 横浜市青葉区奈良町700
電話 : 045-961-2111
開園時間 : 9時30分~16時30分(7・8月は17時)
入園料 : 大人、高校生600円
中学生、小学生200円
幼児100円
アクセス : 東急田園都市線「長津田駅」からこどもの国線
「こどもの国駅」下車
駐車場 : 1日900円
最後まで読んで頂きましてありがとうございました!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

スポンサーサイト