長崎県佐世保市 坂の町 その1
長崎
長崎県は佐世保駅の周辺はこんな感じ。

佐世保にはもう何年も来させて頂いてますが、駅前の開発が進んでから物凄く賑やかになりました。それ以前は、佐世保駅には何故かゲームセンターがくっついているだけで、薄暗く申し訳ないけど陰気な印象でした。歩いて10分程のアーケードも、“賑やか”な印象はありませんでした。
その頃は佐世保駅と道を挟んだバスターミナル側は地下道が通っていて、そこにちゃんぽん屋さんがあったのを憶えています。何でこんな所に!?と驚いた記憶があります。
今では駅周辺もまだまだ開発が進んでいるようで、マンションラッシュだったり、アーケードの方までとても賑やかです。駅周辺の開発をきっかけにした街の活性化は、佐世保だけではなく、全国いろいろな場所で見かけることがあります。
ホテルの部屋から、駅と反対側、山の方を見ると、山の上まで家が並んでいるのが見えます。

僕はよくこの住宅街を散歩します。

山沿いの斜面に家が並び、その家の間に歩行者専用の坂道や階段がずぅ~~~っと続いています。

この景色が大好きで、ずぅ~~~っと昇ってみるのです。



途中車道を横断します。つまり車道は山の上に向って斜めに上がって行きますが、歩いて昇る坂や階段は、まっすぐに山の上に向って家沿いに作られているのです。

うっすら汗をかいたりして、ちょっとした運動になります。“佐世保バーガー”を食べたので、少しでも消費しようというわけです。
振り返ると“佐世保港”が見えて来ました。

“佐世保港”には米海軍の基地や、海上自衛隊があるので、戦艦なども見ることが出来ます。

実家のある横須賀にも似ているので、とても親近感がわきます。

この道で出会った猫ちゃんはこの1匹。もっといると思ったんですけどねぇ~。


この階段道に終わりは無いのか!?
と思う頃、山の上の町に出ます。ここにはスーパーもあります。まるで山の上に別の世界が存在しているような感じを受けます。

長崎ではお世話になるスーパー“エレナ”。

いつもはこの辺りで引き返しますが、今回は時間の許す限り探索してみようと思います。
つづく
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


佐世保にはもう何年も来させて頂いてますが、駅前の開発が進んでから物凄く賑やかになりました。それ以前は、佐世保駅には何故かゲームセンターがくっついているだけで、薄暗く申し訳ないけど陰気な印象でした。歩いて10分程のアーケードも、“賑やか”な印象はありませんでした。
その頃は佐世保駅と道を挟んだバスターミナル側は地下道が通っていて、そこにちゃんぽん屋さんがあったのを憶えています。何でこんな所に!?と驚いた記憶があります。
今では駅周辺もまだまだ開発が進んでいるようで、マンションラッシュだったり、アーケードの方までとても賑やかです。駅周辺の開発をきっかけにした街の活性化は、佐世保だけではなく、全国いろいろな場所で見かけることがあります。
ホテルの部屋から、駅と反対側、山の方を見ると、山の上まで家が並んでいるのが見えます。

僕はよくこの住宅街を散歩します。

山沿いの斜面に家が並び、その家の間に歩行者専用の坂道や階段がずぅ~~~っと続いています。

この景色が大好きで、ずぅ~~~っと昇ってみるのです。



途中車道を横断します。つまり車道は山の上に向って斜めに上がって行きますが、歩いて昇る坂や階段は、まっすぐに山の上に向って家沿いに作られているのです。

うっすら汗をかいたりして、ちょっとした運動になります。“佐世保バーガー”を食べたので、少しでも消費しようというわけです。
振り返ると“佐世保港”が見えて来ました。

“佐世保港”には米海軍の基地や、海上自衛隊があるので、戦艦なども見ることが出来ます。

実家のある横須賀にも似ているので、とても親近感がわきます。

この道で出会った猫ちゃんはこの1匹。もっといると思ったんですけどねぇ~。


この階段道に終わりは無いのか!?
と思う頃、山の上の町に出ます。ここにはスーパーもあります。まるで山の上に別の世界が存在しているような感じを受けます。

長崎ではお世話になるスーパー“エレナ”。

いつもはこの辺りで引き返しますが、今回は時間の許す限り探索してみようと思います。
つづく
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

![]() | 階段滑り止めマット【おくだけ階段マット 8345t】カラー:OD-95イヌ・イエロー () おくだけ階段マット 商品詳細を見る |
スポンサーサイト