北海道室蘭 その6 市立室蘭水族館
北海道、室蘭
今週の~~!ビックリドッキリメカ、発進~~!!

ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!!!
室蘭のランドマーク、白鳥大橋を渡るよ~~!!すっげ~~!!

ペ~ンギン!ペ~ンギン!

ぎゃ~~!!かわいい~~!!
という状態なのが、こちら!“市立室蘭水族館”です。

この日は天気もよく、小さい子供を連れたご家族が多く来館されていました。

ちょっとした乗り物なんかもあるので、小さい子は大喜びでしょう!
この水族館、むろらん屋台村などがある絵鞆臨海公園の向かい側にあるので、いつも遠目に見てとっても気になっていたのです。
このかわいいお魚が、ここのマスコットキャラクター、“あぶらぼうずちゃん”。

その館のシンボルフィッシュになっている“アブラボウズ”がこれだ~!

...........。

...........。
か、かわいく無い...。
でもこの“アブラボウズ”、大きいものは深海の500mよりも深い所にいて、水族館として飼育しているのは、この水族館だけなのだそうです。
水族館の屋内展示はこれが全て!!

一応2階もありますが、規模はこんなものです。
でもこの水族館は、実は昭和28年にオープンした、北海道で初の水族館。由緒正しき場所なのです。

これかわいいでしょう~?

フウセンウオ。お腹の吸盤みたいなので水槽に引っ付いてました。

「おいら、ビリビリ君。僕に触ると感電するよ~。」

電気うなぎって初めて見た!
水槽に付いた装置で、放電してる様子が分かります。バチバチいってた。

これも初体験!いわゆるドクターフィッシュですねぇ~。

角質を食べてくれるとかで、箱根の温泉で体験コーナー作って話題になりました。
おぉ~~!!マツカワさんもいましたよ~!

何気にこの写真 ↑ ↑ お気に入り~!
だってマツカワさん、カレイのくせにガンガン泳ぐもんだから、まともに写真撮れたこと無いんです。
やったぜ~~(笑)
と言う具合に、北方系のお魚さん達がそれってます。
最後に、この水族館の敷地奥にある“魚藍観音”。防空壕の中に設置されています。

魚を捕る観音様だそうです。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!ペ~ンギン!!!
室蘭のランドマーク、白鳥大橋を渡るよ~~!!すっげ~~!!

ペ~ンギン!ペ~ンギン!

ぎゃ~~!!かわいい~~!!
という状態なのが、こちら!“市立室蘭水族館”です。

この日は天気もよく、小さい子供を連れたご家族が多く来館されていました。

ちょっとした乗り物なんかもあるので、小さい子は大喜びでしょう!
この水族館、むろらん屋台村などがある絵鞆臨海公園の向かい側にあるので、いつも遠目に見てとっても気になっていたのです。
このかわいいお魚が、ここのマスコットキャラクター、“あぶらぼうずちゃん”。

その館のシンボルフィッシュになっている“アブラボウズ”がこれだ~!

...........。

...........。
か、かわいく無い...。
でもこの“アブラボウズ”、大きいものは深海の500mよりも深い所にいて、水族館として飼育しているのは、この水族館だけなのだそうです。
水族館の屋内展示はこれが全て!!

一応2階もありますが、規模はこんなものです。
でもこの水族館は、実は昭和28年にオープンした、北海道で初の水族館。由緒正しき場所なのです。

これかわいいでしょう~?

フウセンウオ。お腹の吸盤みたいなので水槽に引っ付いてました。

「おいら、ビリビリ君。僕に触ると感電するよ~。」

電気うなぎって初めて見た!
水槽に付いた装置で、放電してる様子が分かります。バチバチいってた。

これも初体験!いわゆるドクターフィッシュですねぇ~。

角質を食べてくれるとかで、箱根の温泉で体験コーナー作って話題になりました。
おぉ~~!!マツカワさんもいましたよ~!

何気にこの写真 ↑ ↑ お気に入り~!
だってマツカワさん、カレイのくせにガンガン泳ぐもんだから、まともに写真撮れたこと無いんです。
やったぜ~~(笑)
と言う具合に、北方系のお魚さん達がそれってます。
最後に、この水族館の敷地奥にある“魚藍観音”。防空壕の中に設置されています。

魚を捕る観音様だそうです。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

![]() | ヤッターマン YM-B07 ビックリドッキリメカ カメメカ・与作メカ(鉄球) (2008/03/20) タカラトミー 商品詳細を見る |
スポンサーサイト