東京駅と僕 その1
東京
僕にとっての東京駅は、乗換駅でしかない。
しかも西に行く時は、品川から新幹線に乗るので、主に東に行く時だけの利用となる。
乗換時は忙しいのでのんびり構内散策なんてしてる場合じゃないし、とにかく何でも高いので構内で食事や買い物をすることは絶対無い。買うとしても売店でゆで卵ぐらいかな?(笑)
だから東京駅の復元工事で盛り上げようとする様は、ちょっと???な感じでした。

復元工事の費用、500億円は“空中権”を売る、という手品みたいな方法で捻出したんですね。つまり、たかだか3階建ての東京駅は、それ以上高くすることが無い為、その空いている空中を土地と同じように見立てて、売ることが出来るというもの。
東京駅周辺のビルは、その権利を買うことで容積率以上の高層化を実現してるみたいです。

なんでそんな手品みたいな方法を用いてまで復元工事をしたのか。
もちろん理由は色々とありますが、“利用客の減少”というのが実は大きな理由のひとつなんじゃないかと思います。
何とかして東京駅に人を集め、鉄道だけではなく、構内の物販やサービス(ホテルとかね)でも収益を増やさなければならないというわけです。
いつ行っても構内は凄い人でごった返していて“減少”なんて微塵も感じませんが、第一次ベビーブームのいわゆる団塊の世代が現役を引退した時点で、間違いなく“減少”しているはずなんですよね。

とうとう都会の鉄道屋さんも鉄道だけではやっていけない時代となったわけです。鉄道だけでは現状維持は難しい。それどころか、20年後には確実にもっと“減少”する。増加することはもう絶対にあり得ない。
さてさて、どうしたものか...。
これが国内の現状だと言えます。
“東京駅と僕”というタイトルの意味は、僕の世代が何なのか?を話したかったから。
その辺は次回に...。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

しかも西に行く時は、品川から新幹線に乗るので、主に東に行く時だけの利用となる。
乗換時は忙しいのでのんびり構内散策なんてしてる場合じゃないし、とにかく何でも高いので構内で食事や買い物をすることは絶対無い。買うとしても売店でゆで卵ぐらいかな?(笑)
だから東京駅の復元工事で盛り上げようとする様は、ちょっと???な感じでした。

復元工事の費用、500億円は“空中権”を売る、という手品みたいな方法で捻出したんですね。つまり、たかだか3階建ての東京駅は、それ以上高くすることが無い為、その空いている空中を土地と同じように見立てて、売ることが出来るというもの。
東京駅周辺のビルは、その権利を買うことで容積率以上の高層化を実現してるみたいです。

なんでそんな手品みたいな方法を用いてまで復元工事をしたのか。
もちろん理由は色々とありますが、“利用客の減少”というのが実は大きな理由のひとつなんじゃないかと思います。
何とかして東京駅に人を集め、鉄道だけではなく、構内の物販やサービス(ホテルとかね)でも収益を増やさなければならないというわけです。
いつ行っても構内は凄い人でごった返していて“減少”なんて微塵も感じませんが、第一次ベビーブームのいわゆる団塊の世代が現役を引退した時点で、間違いなく“減少”しているはずなんですよね。

とうとう都会の鉄道屋さんも鉄道だけではやっていけない時代となったわけです。鉄道だけでは現状維持は難しい。それどころか、20年後には確実にもっと“減少”する。増加することはもう絶対にあり得ない。
さてさて、どうしたものか...。
これが国内の現状だと言えます。
“東京駅と僕”というタイトルの意味は、僕の世代が何なのか?を話したかったから。
その辺は次回に...。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

![]() | LOMO フィッシュアイ2 FISHEYE2[HX525] () LOMOGRAPHY 商品詳細を見る |
スポンサーサイト