でっきるかな?でっきるかな?はてはてホホ~~! その2 “フック船長”の作り方
家族
“フックのフック”の作り方をご紹介した“その1”でお見せした、100円ショップで買って来た“腰サポーター”。

これで何を作ったかと言うと...
こうなりました~~!! ↓ ↓

“フック船長”の帽子で~~す!
そしてこれが“フック船長”の完成品。

帽子は“腰サポーター”に、これまた100円ショップで買って来た“防草シート”を貼りました。長い髪の毛は100円ショップのストール。フックはペットボトルとダンボール。手首や胸のゴージャスなヒラヒラも100円ショップのレース。
肝心なコートだけは、お義母さんに依頼。お義母さんの裁縫はプロ級の腕前なんです!結婚前のカミさんの晴れ着は全てお義母さんが作って来ました。
何とか1,200円ぐらいで作って頂きました。
小学校の学芸会。

長男君達4年生の出し物は、“ピーターパン”でした。

長男君登場!! 長男君は4幕の“フック船長”を担当しました。

大きく堂々と舞台を左右に歩きながら、大きな声でセリフを言えました。
4幕が一番セリフも多く、動きも激しい。ピーターパンとの大立ち回りもありました。

長男君はオーディション前日一生懸命練習して、“フック船長”の役を勝ち取ったのだそうです。
“フック船長”の出番は全5幕中の3幕で、幕ごとに3人の“フック船長”がいます。

クラスも違い、あまり面識の無いお母さん達とカミさんが話し合って衣装を揃えました。フックと帽子は僕のアイデア。真似して作って貰いました。
お義母さんに作ってもらったコートは、3人で着回したので一人300円(笑)
親も衣装製作等で参加させて貰って楽しかった!長男君に「フック船長になってくれてありがとう。」と言いました。
長男君は、「パパ、ママ、おばあちゃんに衣装で協力して貰ったから、演技で倍返ししなきゃと思ったんだ。あと、フック船長をやりたかったけど、オーディションで落ちちゃった子の分まで頑張った。」と言いやがりました。
なんだよなんだよ~~!!成長しちゃってるじゃねぇか~~!
と、ただただ親バカに徹した学芸会でした(笑)
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


これで何を作ったかと言うと...
こうなりました~~!! ↓ ↓

“フック船長”の帽子で~~す!
そしてこれが“フック船長”の完成品。

帽子は“腰サポーター”に、これまた100円ショップで買って来た“防草シート”を貼りました。長い髪の毛は100円ショップのストール。フックはペットボトルとダンボール。手首や胸のゴージャスなヒラヒラも100円ショップのレース。
肝心なコートだけは、お義母さんに依頼。お義母さんの裁縫はプロ級の腕前なんです!結婚前のカミさんの晴れ着は全てお義母さんが作って来ました。
何とか1,200円ぐらいで作って頂きました。
小学校の学芸会。

長男君達4年生の出し物は、“ピーターパン”でした。

長男君登場!! 長男君は4幕の“フック船長”を担当しました。

大きく堂々と舞台を左右に歩きながら、大きな声でセリフを言えました。
4幕が一番セリフも多く、動きも激しい。ピーターパンとの大立ち回りもありました。

長男君はオーディション前日一生懸命練習して、“フック船長”の役を勝ち取ったのだそうです。
“フック船長”の出番は全5幕中の3幕で、幕ごとに3人の“フック船長”がいます。

クラスも違い、あまり面識の無いお母さん達とカミさんが話し合って衣装を揃えました。フックと帽子は僕のアイデア。真似して作って貰いました。
お義母さんに作ってもらったコートは、3人で着回したので一人300円(笑)
親も衣装製作等で参加させて貰って楽しかった!長男君に「フック船長になってくれてありがとう。」と言いました。
長男君は、「パパ、ママ、おばあちゃんに衣装で協力して貰ったから、演技で倍返ししなきゃと思ったんだ。あと、フック船長をやりたかったけど、オーディションで落ちちゃった子の分まで頑張った。」と言いやがりました。
なんだよなんだよ~~!!成長しちゃってるじゃねぇか~~!
と、ただただ親バカに徹した学芸会でした(笑)
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

![]() | 映画パンフレット 「フック」 出演 ダスティン・ホフマン/ロビン・ウィリアムズ/ジュリア・ロバーツ () アットワンダー 商品詳細を見る |
スポンサーサイト