Pepper(ペッパー)君に学ぶ
日記
書きかけで放ったらかしてたら、ネタ的には大分古くなっちゃいました…(^^;;
先日(6月5日)ソフトバンクモバイル株式会社が、一般向けにロボットを発売すると発表しました。その名も「Pepper」君。
もう早速CMにも登場してるし、皆さんご存知のはず。
世紀の大発表を、UstreamでもLive中継するというのを聞いていたので、とても気になっていました。

↑ ↑ これはペッパー君とは一切関係ありません。あくまでも僕の中のロボットの代表的なイメージ。駄菓子屋で買った全長1cmのゴム人形です。何故かずっと出張のバックに入れてある(笑)
世紀の大発表とは何なのか?携帯の新しい料金プランだろうか?それともまた何処かの会社を買収でもするのか?
でもそんな事はこれまでもやって来たし〜…
そんなありきたりな予想を裏切っての、ロボット発売の発表。
思わず唸ってしまった。

う〜ん…、やっぱり孫さんは凄い!!
早速ツイッターを覗いてみると案の定、「なんじゃそりゃ?」の反応。
だから余計に、孫さんの偉大さを再認識しました。
ガリガリ君に学ぶ
↑ ↑ というのを以前に書きましたが、常に新しいことをやっていかないと、これからの時代、継続することは困難なのです。
そして“新しいこと”とは、10人が10人理解出来て納得するような事ではいけないのだと思うのです。
「なんじゃそりゃ?」という反応があった時こそ、もしかしたら成功の合図かも知れないといつも思ってます。
そしてもしも失敗したとしても、それは失敗ではありません。チャレンジによる失敗は必ず次に繋がります。
ジョブズはタブレットという新しい市場を創造して成功し、たまたまこの世を去ったから神格化されてますけど、元々は失敗星人ですからね〜。
でもその失敗も、凡人には理解出来ないぐらい進んでたから、でしたし。
もっと言っちゃうと、坂本龍馬なんて暗殺されてますから!(笑)
大多数が納得し、あたかも正論のように感じる発想なんて興味無し!
と、偉そうなことを言ってますが、僕は発明家じゃないので大した事は出来ないんですけど、たった1人の人でもいいから、お?なんだこいつ?おもしれーじゃねぇ〜か!と思って貰えるような仕事がしたいなぁ〜、と毎日考えております。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

先日(6月5日)ソフトバンクモバイル株式会社が、一般向けにロボットを発売すると発表しました。その名も「Pepper」君。
もう早速CMにも登場してるし、皆さんご存知のはず。
世紀の大発表を、UstreamでもLive中継するというのを聞いていたので、とても気になっていました。

↑ ↑ これはペッパー君とは一切関係ありません。あくまでも僕の中のロボットの代表的なイメージ。駄菓子屋で買った全長1cmのゴム人形です。何故かずっと出張のバックに入れてある(笑)
世紀の大発表とは何なのか?携帯の新しい料金プランだろうか?それともまた何処かの会社を買収でもするのか?
でもそんな事はこれまでもやって来たし〜…
そんなありきたりな予想を裏切っての、ロボット発売の発表。
思わず唸ってしまった。

う〜ん…、やっぱり孫さんは凄い!!
早速ツイッターを覗いてみると案の定、「なんじゃそりゃ?」の反応。
だから余計に、孫さんの偉大さを再認識しました。
ガリガリ君に学ぶ
↑ ↑ というのを以前に書きましたが、常に新しいことをやっていかないと、これからの時代、継続することは困難なのです。
そして“新しいこと”とは、10人が10人理解出来て納得するような事ではいけないのだと思うのです。
「なんじゃそりゃ?」という反応があった時こそ、もしかしたら成功の合図かも知れないといつも思ってます。
そしてもしも失敗したとしても、それは失敗ではありません。チャレンジによる失敗は必ず次に繋がります。
ジョブズはタブレットという新しい市場を創造して成功し、たまたまこの世を去ったから神格化されてますけど、元々は失敗星人ですからね〜。
でもその失敗も、凡人には理解出来ないぐらい進んでたから、でしたし。
もっと言っちゃうと、坂本龍馬なんて暗殺されてますから!(笑)
大多数が納得し、あたかも正論のように感じる発想なんて興味無し!
と、偉そうなことを言ってますが、僕は発明家じゃないので大した事は出来ないんですけど、たった1人の人でもいいから、お?なんだこいつ?おもしれーじゃねぇ〜か!と思って貰えるような仕事がしたいなぁ〜、と毎日考えております。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓
