お茶ノ水 → 秋葉原 → 新宿 その4 ノスタルジック秋葉原
東京
御茶ノ水駅からテクテク歩いて秋葉原エリアに入って来ました。
“アマチュア無線”の看板がすでにノスタルジックな時代となりました。

すでに僕も“アマチュア無線”世代じゃないしね。
僕がここ秋葉原に上陸したのは1995年。年末に32bitWindows発表(日本語版)を控えた年でした。
僕はすでにマッキントッシュユーザーで、インターネットという言葉を仕入れて四苦八苦して接続したりしていました。
そして95年の年末、Windows95発売日の0時、お祭り騒ぎの秋葉原をリアルタイムで目撃しています。
Windows発売の数ヶ月前には、無償アップグレード付きのWindowsマシンをラオックスで購入してましたし。

日曜日だったのでホコ天でした。
つまり僕にとっては“パソコンと言えば秋葉原”、なのです。
どのメーカーのパソコンを購入しようか、何回も訪れて一日中隈なくお店を回った日々が懐かしい...
しかし時代は変わり、情報収集、発信機器はタブレット、スマートフォンに変わりました。
繰り返された競争の末何でも低価格化され、ハードもOSも淘汰されて選択肢も無くなり、必需品となった一方それ自体は全く魅力の無いものとなりました。
専門用語をひけらかし、勉強してから店に来いよとか、UNIXも使えないのにインターネットやろうとするなよ、なんて態度も店も店員も秋葉原を去って行きました。
そして代わりに生き残り、増殖したのはこれ↓ ↓ でした。

ラジオ会館こそ、秋葉原の歴史そのものだと思います。
だけど“ラジオ”って... もう連想すら出来ない(笑)
秋葉原探索のラストはいつもここでアイスコーヒーを飲みながら休憩します。

実は秋葉原をかなり歩き回りました。
はぁ~、いっぱい歩いたなぁ~。
つづく。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

“アマチュア無線”の看板がすでにノスタルジックな時代となりました。

すでに僕も“アマチュア無線”世代じゃないしね。
僕がここ秋葉原に上陸したのは1995年。年末に32bitWindows発表(日本語版)を控えた年でした。
僕はすでにマッキントッシュユーザーで、インターネットという言葉を仕入れて四苦八苦して接続したりしていました。
そして95年の年末、Windows95発売日の0時、お祭り騒ぎの秋葉原をリアルタイムで目撃しています。
Windows発売の数ヶ月前には、無償アップグレード付きのWindowsマシンをラオックスで購入してましたし。

日曜日だったのでホコ天でした。
つまり僕にとっては“パソコンと言えば秋葉原”、なのです。
どのメーカーのパソコンを購入しようか、何回も訪れて一日中隈なくお店を回った日々が懐かしい...
しかし時代は変わり、情報収集、発信機器はタブレット、スマートフォンに変わりました。
繰り返された競争の末何でも低価格化され、ハードもOSも淘汰されて選択肢も無くなり、必需品となった一方それ自体は全く魅力の無いものとなりました。
専門用語をひけらかし、勉強してから店に来いよとか、UNIXも使えないのにインターネットやろうとするなよ、なんて態度も店も店員も秋葉原を去って行きました。
そして代わりに生き残り、増殖したのはこれ↓ ↓ でした。

ラジオ会館こそ、秋葉原の歴史そのものだと思います。
だけど“ラジオ”って... もう連想すら出来ない(笑)
秋葉原探索のラストはいつもここでアイスコーヒーを飲みながら休憩します。

実は秋葉原をかなり歩き回りました。
はぁ~、いっぱい歩いたなぁ~。
つづく。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

スポンサーサイト