ラーメン その14 秋葉原編その2 あたりや食堂の雷々麺
東京
ちょっと前まで休みと言えば秋葉原に通い詰めていました。現在の休みはその時集めた電子部品を組み立てる日々、のはずが休みが取れない…orz
先日書いた秋葉原の青島ラーメンはカミさんと二人で行きましたが、こちら“あたりや食堂”へは一人で行きました。

秋葉原駅から見ると神田川の対岸に位置します。
宮崎県は都城発祥のこのお店の名物は、汁無し餡かけ麺の“雷々麺”。

ちょっとピリ辛。ちょっとと言うのは、僕が辛いの得意だから正常な評価ではないかも知れません^_^;
しかし野菜の甘さとニンニクが効いた甘辛餡と言った感じ。

これはクセになる旨さ!!今度はカミさん連れて来よう!
“雷々飯”というのもありましたが、ご飯にこの餡がかかっているものでしょう。それは絶対に美味いに決まってる!
だからライスをちゃんと注文しておきましたよ。
そして麺を食べた後の残った餡にライスを投入〜。激ウマ〜。一度で二度楽しめる!
でも…
食べ過ぎだぁ〜…。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

先日書いた秋葉原の青島ラーメンはカミさんと二人で行きましたが、こちら“あたりや食堂”へは一人で行きました。

秋葉原駅から見ると神田川の対岸に位置します。
宮崎県は都城発祥のこのお店の名物は、汁無し餡かけ麺の“雷々麺”。

ちょっとピリ辛。ちょっとと言うのは、僕が辛いの得意だから正常な評価ではないかも知れません^_^;
しかし野菜の甘さとニンニクが効いた甘辛餡と言った感じ。

これはクセになる旨さ!!今度はカミさん連れて来よう!
“雷々飯”というのもありましたが、ご飯にこの餡がかかっているものでしょう。それは絶対に美味いに決まってる!
だからライスをちゃんと注文しておきましたよ。
そして麺を食べた後の残った餡にライスを投入〜。激ウマ〜。一度で二度楽しめる!
でも…
食べ過ぎだぁ〜…。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓

スポンサーサイト