今日は自転車でどこ行こう? その40 名栗湖に集合~! その3 カミさんと長女ちゃんと合流~。自転車は車に積んで帰る。
自転車
埼玉県飯能市の名栗湖まで自転車でやって来て、後から車で来るカミさんと長女ちゃんを待ってる間、名栗湖を自転車で回ってみました。
これが名栗湖。さっきは北側を走ったので、今度は南側を走ってダムの堤に向かってます。
さっき準備体操をしていた、カヌー工房の漕艇教室の皆さんがカヌーに乗って出発したみたいです。

先導の人が太鼓を叩いて、皆んながそれに合わせてオールを操っていました。
楽しそうだなぁ〜。

ダムの堤に戻ってきました〜。いい眺めだね〜。

カミさん達もうちょっとで着くよ〜と連絡があったので、自転車をバラして待ちました。

そしてカミさんと長女ちゃんが車で到着〜(^O^)/
袋に詰めた輪行状態の自転車を車に積みました。
こんな輪行スタイルもありだなぁ〜って思いました。
カミさんはどちらかと言うと朝ゆっくり寝てたい人なので、僕が朝早く自転車で出て、現地で待ち合わせて観光する。
このスタイルがこれからもちょくちょくあるんじゃないかなぁ〜と思っています。
名栗湖の湖畔にあるお土産屋&食事処で遅めのお昼ご飯を食べました。

僕はキノコそば〜!

キノコ大好き!!
あとこれは、“しばづと”というチマキみたいなやつ。

この辺は江戸の昔から林業が盛んだったそうですが、そんな山仕事の方達が食べていたお弁当なんだそうです。
うんうん、素朴でいいね。朴葉のいい香りがします。
ダムの下には温泉があります。“さわらびの湯”。

三人でお風呂に入ってしばしのんびりしました。
帰りが車だからこんな事も出来ちゃうんです。
このパターンを使って、たまにカミさんとダム巡りでもしようかな。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


これが名栗湖。さっきは北側を走ったので、今度は南側を走ってダムの堤に向かってます。
さっき準備体操をしていた、カヌー工房の漕艇教室の皆さんがカヌーに乗って出発したみたいです。

先導の人が太鼓を叩いて、皆んながそれに合わせてオールを操っていました。
楽しそうだなぁ〜。

ダムの堤に戻ってきました〜。いい眺めだね〜。

カミさん達もうちょっとで着くよ〜と連絡があったので、自転車をバラして待ちました。

そしてカミさんと長女ちゃんが車で到着〜(^O^)/
袋に詰めた輪行状態の自転車を車に積みました。
こんな輪行スタイルもありだなぁ〜って思いました。
カミさんはどちらかと言うと朝ゆっくり寝てたい人なので、僕が朝早く自転車で出て、現地で待ち合わせて観光する。
このスタイルがこれからもちょくちょくあるんじゃないかなぁ〜と思っています。
名栗湖の湖畔にあるお土産屋&食事処で遅めのお昼ご飯を食べました。

僕はキノコそば〜!

キノコ大好き!!
あとこれは、“しばづと”というチマキみたいなやつ。

この辺は江戸の昔から林業が盛んだったそうですが、そんな山仕事の方達が食べていたお弁当なんだそうです。
うんうん、素朴でいいね。朴葉のいい香りがします。
ダムの下には温泉があります。“さわらびの湯”。

三人でお風呂に入ってしばしのんびりしました。
帰りが車だからこんな事も出来ちゃうんです。
このパターンを使って、たまにカミさんとダム巡りでもしようかな。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


スポンサーサイト