初詣 谷保天満宮
東京
今年の初詣は谷保天満宮へ。我が家から結構近いが、大國魂神社があるのでここへは初めて行きました。

何故かと言うと、長男君が高校受験だから、天満宮を選んだのでした。

想像よりも大きかったけど、大國魂神社に比べたらそんなに並んでなくて、お参りしやすい。

谷保天満宮は東日本最古の天満宮と言われているようです。亀戸天神社、湯島天満宮と並んで関東三大天神とのことです。
“谷保”ですが、現在は“やほ”と呼んでますが、そもそもは“やぼ”だったとか。列車が通り駅名を付ける時に、“やぼ”は“野暮”と同じ発音の為に、“やほ”にした時からそうなってしまったそうです。
でも不思議なことに交差点のローマ字表記は、“Yabo”になっていました。と言うか、わざわざ後から“b”を貼り付けた跡があるので、最近“Yabo”にしたみたいです。
何故かはメンドーなので調べませんww

我が家は長女ちゃんも大学受験だったのですが、こちらはもう決まったので一安心。
残す心配事は長男君の行く先だけとなりました。

絵馬に志望校を書いて、長男君ぶら下げて来ました。

頑張ってサッサと終わらせてくれ〜!と思う今日この頃…
谷保天満宮には鶏が沢山いました。

後で調べたらここの名物?らしい。
天神さ〜ん、鶏さ〜ん、なんとか長男君をお願いします〜m(_ _)m
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


何故かと言うと、長男君が高校受験だから、天満宮を選んだのでした。

想像よりも大きかったけど、大國魂神社に比べたらそんなに並んでなくて、お参りしやすい。

谷保天満宮は東日本最古の天満宮と言われているようです。亀戸天神社、湯島天満宮と並んで関東三大天神とのことです。
“谷保”ですが、現在は“やほ”と呼んでますが、そもそもは“やぼ”だったとか。列車が通り駅名を付ける時に、“やぼ”は“野暮”と同じ発音の為に、“やほ”にした時からそうなってしまったそうです。
でも不思議なことに交差点のローマ字表記は、“Yabo”になっていました。と言うか、わざわざ後から“b”を貼り付けた跡があるので、最近“Yabo”にしたみたいです。
何故かはメンドーなので調べませんww

我が家は長女ちゃんも大学受験だったのですが、こちらはもう決まったので一安心。
残す心配事は長男君の行く先だけとなりました。

絵馬に志望校を書いて、長男君ぶら下げて来ました。

頑張ってサッサと終わらせてくれ〜!と思う今日この頃…
谷保天満宮には鶏が沢山いました。

後で調べたらここの名物?らしい。
天神さ〜ん、鶏さ〜ん、なんとか長男君をお願いします〜m(_ _)m
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


スポンサーサイト