秋田の“末廣ラーメン本舗”のルーツは京都なんですって。
秋田
あ〜、また床屋行きそびれた!

まぁいいや。腹減ったし、ラーメンでも食いに行くべが!
秋田の人気ラーメン店、末廣ラーメン本舗。ホテルから近かった〜。

京都駅の人気ラーメン店、“新福菜館”直伝の味がベースになっているんだそうです!
新福菜館も行ったことがある(その時のお話はこちら)ので、気になって来てみたわけなんです〜。
まず出てきたのは、これもオススメのミニチャーハン!

インパクトのある色ですが、焦げ風味が好みだなぁ〜。美味しい!
そしてラーメン。

こちらも濃い色のスープで、秋田ブラックなんて言ったりもするみたいですが、京都の新福菜館よろしく、味は見た目に反してあっさり。不思議〜。

でも新福菜館よりしっかりした味付けだと思いました。
僕は新福菜館よりもこっちの方が好みだなぁ〜。
それはやっぱり、僕も東日本の人間だから、ということでしょうか。
東京は高田馬場に支店があるみたいなので、機会があれば行ってみようと思ってます〜。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


まぁいいや。腹減ったし、ラーメンでも食いに行くべが!
秋田の人気ラーメン店、末廣ラーメン本舗。ホテルから近かった〜。

京都駅の人気ラーメン店、“新福菜館”直伝の味がベースになっているんだそうです!
新福菜館も行ったことがある(その時のお話はこちら)ので、気になって来てみたわけなんです〜。
まず出てきたのは、これもオススメのミニチャーハン!

インパクトのある色ですが、焦げ風味が好みだなぁ〜。美味しい!
そしてラーメン。

こちらも濃い色のスープで、秋田ブラックなんて言ったりもするみたいですが、京都の新福菜館よろしく、味は見た目に反してあっさり。不思議〜。

でも新福菜館よりしっかりした味付けだと思いました。
僕は新福菜館よりもこっちの方が好みだなぁ〜。
それはやっぱり、僕も東日本の人間だから、ということでしょうか。
東京は高田馬場に支店があるみたいなので、機会があれば行ってみようと思ってます〜。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


スポンサーサイト