オートメーション
日記
羽田空港でございます。

この日は訳あって車で来たので渋滞する前にと早朝に家を出たのもあって、すっごい早く着いた。
だから観察する時間があったからなのか、こんな光景に気付きました!!

荷物を預けるカウンターではなく、セルフお預けマシーン!?
いつからこんな事になってたのか…
僕は絶対に荷物は預けないので今まで気付かなかったのかなぁ〜?
チェックインはもう大分昔からこの状態でしょ?

最近はAIとかロボットの話題が絶えませんが、気付けばどんどんそういう時代になってるんですね〜。
その内パイロットやキャビンアテンダントもロボットになっちゃったりして。
更に乗客もみ〜んなロボットになっちゃったりして。
そうするとあれだな。機内サービスの飲み物はオイルだな。
人間はどうなるのか?
エネルギー源として培養されるんだね。ロボットに。
しかしあれどうやって預けるのかなぁ〜?
僕は預けないので当分その実態を知らないでいると思います(笑)
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓



この日は訳あって車で来たので渋滞する前にと早朝に家を出たのもあって、すっごい早く着いた。
だから観察する時間があったからなのか、こんな光景に気付きました!!

荷物を預けるカウンターではなく、セルフお預けマシーン!?
いつからこんな事になってたのか…
僕は絶対に荷物は預けないので今まで気付かなかったのかなぁ〜?
チェックインはもう大分昔からこの状態でしょ?

最近はAIとかロボットの話題が絶えませんが、気付けばどんどんそういう時代になってるんですね〜。
その内パイロットやキャビンアテンダントもロボットになっちゃったりして。
更に乗客もみ〜んなロボットになっちゃったりして。
そうするとあれだな。機内サービスの飲み物はオイルだな。
人間はどうなるのか?
エネルギー源として培養されるんだね。ロボットに。
しかしあれどうやって預けるのかなぁ〜?
僕は預けないので当分その実態を知らないでいると思います(笑)
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


スポンサーサイト
コメント