太平燕(タイピーエン) その1
熊本
熊本の繁華街は熊本駅から見るとお城よりの方にありますが、今回はその辺に宿が取れず熊本駅と繁華街の間ぐらいの中途半端な所に宿泊しました。

この日の夕飯は珍しくお店で食べたいなぁ〜(いつもはスーパーかコンビニ)と思い、夜の町を徘徊。

この辺は食べ物屋さんがありません。
と、やっとこさ中華料理屋さんを発見!

このお店も地震の被害に遭われたようで、まだ痛々しい姿のままでした。

ギョーザを注文。美味〜い!!

小さくてジューシーな僕の好きなタイプのギョーザです。
あとは太平燕(タイピーエン)を頼みました。

太平燕は熊本名物。熊本の人B級グルメと言えるでしょう。
中国からやって来て日本でアレンジされた料理です。
中国ではアヒルの卵が入ったワンタンスープみたいなものらしいのですが、ここ熊本ではゆで卵を揚げたものが入った春雨麺のスープです。
と…
揚げゆで卵入ってない(笑)コピペ情報書いたらこれだ…。

そしてイメージしてた味と違う。今回初めての太平燕だったのです。
薄めた豚骨スープみたいな味。お店によって味が違うのかなぁ〜。ここのは僕の好みではありませんでした。
別のお店でも食べてみたくなった!
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


この日の夕飯は珍しくお店で食べたいなぁ〜(いつもはスーパーかコンビニ)と思い、夜の町を徘徊。

この辺は食べ物屋さんがありません。
と、やっとこさ中華料理屋さんを発見!

このお店も地震の被害に遭われたようで、まだ痛々しい姿のままでした。

ギョーザを注文。美味〜い!!

小さくてジューシーな僕の好きなタイプのギョーザです。
あとは太平燕(タイピーエン)を頼みました。

太平燕は熊本名物。熊本の人B級グルメと言えるでしょう。
中国からやって来て日本でアレンジされた料理です。
中国ではアヒルの卵が入ったワンタンスープみたいなものらしいのですが、ここ熊本ではゆで卵を揚げたものが入った春雨麺のスープです。
と…
揚げゆで卵入ってない(笑)コピペ情報書いたらこれだ…。

そしてイメージしてた味と違う。今回初めての太平燕だったのです。
薄めた豚骨スープみたいな味。お店によって味が違うのかなぁ〜。ここのは僕の好みではありませんでした。
別のお店でも食べてみたくなった!
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


スポンサーサイト
コメント