2019ゴールデンウィーク家族旅行は栃木に行ったよ その6 ポップアートミュージアム! 日光東照宮
栃木
今回のメインの目的地は、こちら!日光東照宮でした〜。

僕は横浜育ちですが、小学校の修学旅行はここ日光でした。
10数年前、まだ子供達が小さかった頃にも来ておりますが、その時、大人の感性で見た日光東照宮は子供の頃見たものとは全く違って見えました。

数百年経った今でも通用する斬新なデザイン。まるでポップアートミュージアムじゃないか!と感じたのです。

この仕事量!センスと技術の集大成!感動です。
想像で描いたと言われるこのゾウさんなんか最高だよね!

10数年前に来た時は、この門の両側の塀を補修してたなぁ〜。そう言えば。

お義父さんも学生時代ぶりだと言っていました。

本殿の裏、眠り猫をくぐって階段をどんどん登っていきます。
お義父さんお義母さん疲れないか心配でしたが、

列に連なり見事登頂〜!
まだまだお元気なお二人に感謝です!(でも帰ってから疲れが出たろうなぁ〜…)
宝塔の下には、徳川家康公が埋葬されています。

全てが芸術作品!

斬新なデザイン、斬新な発想に脳みそが刺激されました。

数百年も前の作品なのにね。
年齢を重ねて、感動出来るものが増えるっていうのは、いいもんですね!
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


僕は横浜育ちですが、小学校の修学旅行はここ日光でした。
10数年前、まだ子供達が小さかった頃にも来ておりますが、その時、大人の感性で見た日光東照宮は子供の頃見たものとは全く違って見えました。

数百年経った今でも通用する斬新なデザイン。まるでポップアートミュージアムじゃないか!と感じたのです。

この仕事量!センスと技術の集大成!感動です。
想像で描いたと言われるこのゾウさんなんか最高だよね!

10数年前に来た時は、この門の両側の塀を補修してたなぁ〜。そう言えば。

お義父さんも学生時代ぶりだと言っていました。

本殿の裏、眠り猫をくぐって階段をどんどん登っていきます。
お義父さんお義母さん疲れないか心配でしたが、

列に連なり見事登頂〜!
まだまだお元気なお二人に感謝です!(でも帰ってから疲れが出たろうなぁ〜…)
宝塔の下には、徳川家康公が埋葬されています。

全てが芸術作品!

斬新なデザイン、斬新な発想に脳みそが刺激されました。

数百年も前の作品なのにね。
年齢を重ねて、感動出来るものが増えるっていうのは、いいもんですね!
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


スポンサーサイト
コメント