マルメロ
青森
東北新幹線で…

青森県は八戸で降りた。

なんかかっこいいな、この駅。SF映画に出てきそう。

八戸で仕事を済ませて、青森の南側をぐるっと回って弘前に向かいましたが、その途中の道の駅「いかりがせき」で昼食タイム。
このカレーにしたのは何故かと言うと、

“碇ヶ関特産マルメロ使用”と書いてあったので。

マルメロって何?

このカレーにのってる黄色くて丸いのはジャガイモですw
マルメロは粒状で入っているようだが、分からなかった!(^_^;)
これがマルメロ。

見た目の通り、別名西洋カリンと呼ばれているそうです。
生では食べれないので、ジャムなんかにするようですね。
“カリメロ”は子供の頃観てたけど、マルメロは知らなかった〜。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


青森県は八戸で降りた。

なんかかっこいいな、この駅。SF映画に出てきそう。

八戸で仕事を済ませて、青森の南側をぐるっと回って弘前に向かいましたが、その途中の道の駅「いかりがせき」で昼食タイム。
このカレーにしたのは何故かと言うと、

“碇ヶ関特産マルメロ使用”と書いてあったので。

マルメロって何?

このカレーにのってる黄色くて丸いのはジャガイモですw
マルメロは粒状で入っているようだが、分からなかった!(^_^;)
これがマルメロ。

見た目の通り、別名西洋カリンと呼ばれているそうです。
生では食べれないので、ジャムなんかにするようですね。
“カリメロ”は子供の頃観てたけど、マルメロは知らなかった〜。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
よろしければ、ポチッと応援お願い致します♪
↓ ↓


スポンサーサイト
コメント